目次
CLIP STUDIO PAINT PROのTIPS
絵を早く書きたい時に効果的なショートカットキーの配列
速く描くためのショートカットキー設定になります。





クリスタで線画を抽出するには、どうしたらいいの?
クリスタで線画を抽出するには、メニューの編集→輝度を透明度に変換すれば線画だけに出来ます。
変換した画像をPNGで保存すれば、背景が透明の画像として使えます。
用紙レイヤーを白色でなく非表示にして、PNGで保存すれば背景が透明のままの画像にできるわけです。
それ以外のクリスタの機能で線画を抽出するには、どうしたらいいの?
クリスタの線画抽出機能は、CLIP STUDIO EXだけが持つ機能なので、PROしか持っていない場合はEXを購入する必要があります。
それ以外の方法としては、CLIP STUDIO PROでもオプションとして線画抽出を使えるアセットがあるので、それを試してみてもいいかもしれません。
それ以外の方法としては、
- 輪郭抽出器というフリーソフトを使う
- GIMPのフィルター>輪郭抽出>Difference gaussianceで抽出する
- Photoshop CCを使う(有料サブスク)
があります。
それ以外については、山本電卓さんのサイトが参考になると思います。(PROだと一部の画面構成が違うかもしれません)
重ねて塗っても色が濃くならないようにするには?(重ね塗りをしない方法)
クリスタでアニメ塗りをしたい場合、線が閉じていれば、他のレイヤーを参照して塗りつぶしていくと早いです。
線が閉じていないイラストの場合は、ブラシで重ね塗りをしても濃くならないようにしたいと思うかもしれません。
というのも、2回以上塗ってしまうと色が重なって色が濃くなってしまうからです。
複数回塗っても均一の色になるようにしたい場合の設定方法は以下のようになります。
ツールプロパティの「合成モード」を「比較(濃度)」にする
そんな時は、水彩ブラシを選択後にツールプロパティの「合成モード」を「比較(濃度)」にすると、重ねて塗っても色が変わらずに同じ色で塗れるようになります。
これで、一度塗ったところに再度上から重ねても濃くなるのを抑えられます。
コメント