Windows10でファイルにアクセスする許可がありませんと言われてリネームなどができない場合の対処法

windows10でファイルをリネームしたり 保存しようとしたときに、アクセス権がないとエラーが出ることがあります。

これは、ユーザーにアクセス権がない可能性が高く、Windowsをインストールしなおしたり、アップグレードした時におこりがちです。

今までふつうにコピーやリネーム・削除などができていたファイルが、操作しようとするとエラーでできなくなったりします。

そんな時は、所有者を書き換えてアクセス権をユーザーアカウントに付与する必要があります。

目次

Windowsでファイルにアクセスする許可がない場合の対処法

通常であれば、「このフォルダにアクセスする許可がありません」というダイアログが出てきた場合は、管理者権限のアカウントでサインインして、「続行」をクリックするだけで、すぐにアクセス権が設定されてファイル操作ができるようになります。

ところが、administratorが無効になっていたり、WindowsのUAC制御が有効になっていたり、Windows11でアカウントの登録がきちんとできていない場合などは、ファイルのコピーもリネームもできないといった事態になってしまいます。

そんなときには、ファイルの所有者を書き換えてアクセス権を付与することで解決できることがあります。

Windows10でファイルにアクセスする許可がありませんと言われてリネームなどができない場合の対処法

  1. 「このフォルダへアクセスするアクセス許可が拒否されています」と表示されたら、「セキュリティタブ」のリンクをクリックする
  2. ファイルやフォルダを右クリック
  3. 「プロパティ」をクリック
  4. 「セキュリティ」タブをクリック
  5. 「詳細設定」をクリック
  6. 所有者を見るとよくわからない文字列になっていました。これを変更します。
  7. 変更ををクリック
  8. 下にある「詳細設定」をクリック
  9. 右にある「詳細設定」をクリック
  10. すると検索結果にアカウントが出てきますので、自分のユーザー名かadministraorを探してクリックします
  11. 選択するオブジェクト名を入力してくださいという欄に今選んだものが入ったのを確認してOKをクリックします
  12. 切り替わった画面の所有者を確認すると、所有者が変更できました
  13. 所有者が変更されましたという確認のメッセージが出てくるのでOKをクリックします
  14. これで、ファイルの所有者が変更されてアクセス許可もでたので、リネームやコピーができるようになりました。

今回の解説は以上になります。

おつかれさまでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次