【正式発表】ホロライブEN・がうる・ぐら、5月1日で卒業へ。世界一のVtuberがついに活動終了

SNSと人のシルエット

世界中のファンに衝撃が走った。ホロライブEnglish所属のがうる・ぐら(Gawr Gura)さんが、2025年5月1日をもって卒業することが、公式YouTubeライブおよびカバー株式会社から正式に発表された。

ホロライブENの人気Vtuber「がうる・ぐら」さんが、2025年5月1日をもって卒業することが正式に発表されました。
登録者数450万人超という“世界一のVtuber”の引退に、ファンの間では驚きと落胆の声が広がっています。
ただ、ネット上では以前から「卒業が近いのでは?」という予想が出ており、今回の発表は“やはりか…”という受け止め方も少なくありません。

目次

【正式発表】ホロライブEN・がうる・ぐら、5月1日で卒業。すでに予想されていた“5つの理由”とは



1. 長期間にわたる活動休止

ここ数年、がうる・ぐらさんはメンバー限定を除いてほぼ配信を行っておらず、実質的な“活動休止状態”が続いていました。
復帰しても短期でまた沈黙、というサイクルが続き、ファンの間でも「もう戻らないのでは?」という不安が広がっていました。

2. 東京観光大使の肩書が削除されていた

2023年、さくらみこさんや森カリオペさんとともに就任していた「東京観光大使」の特設サイトから、いつの間にかぐらさんの名前だけが削除されていたことも、卒業説を後押しする一因となっていました。
この件については、カバー社から公式な説明はありませんでした。

3. 前世アカウントの突然の復活

前世とされる「senzawa」名義のX(旧Twitter)アカウントが、2025年3月末に2年半ぶりの投稿を行ったことも話題に。
投稿内容は魚の絵文字ひとつでしたが、インプレッションは600万を超えるなど、界隈を大きく騒がせました。
これを“復帰の布石”と見るか、“卒業の合図”と見るか、ファンの間でも意見が分かれていました。

4. 直近の配信で会社との“ストレス”に言及

4月13日、約2か月ぶりの配信では、フェス後の体調不良とともに「会社とのことにストレスを感じていた」とも語っており、視聴者に不安を与える内容でした。
この時点で卒業に関する発言はありませんでしたが、「大切なお知らせ」というタイトルでライブ配信が予告された時点で、多くのファンは覚悟していたようです。

5. ENからの卒業者が続出していた

2025年に入ってから、EN所属のメンバーであるアメリア、ファウナ、ムメイといった初期メンバーが次々と卒業。
ぐらさんは残された“最後の柱”とも言われていた存在であり、今回の卒業によってEN第1世代は事実上の終焉を迎える形となりました。


ネットでは「やっぱりか…」と冷静な反応も

正式発表を受けてSNSや掲示板には悲しみの声があふれていますが、予兆が多かったことから「やはり」「覚悟はしていた」と冷静に受け止めるファンも少なくありません。

Xでは、

  • 「彼女の決断を尊重したい」
  • 「最後まで見届ける」
  • 「どこへ行っても応援する」

といった温かい声が多く寄せられています。

一方で匿名掲示板では、

  • 「EN崩壊じゃん…」
  • 「今年だけで4人目。体制に問題あるのでは?」
  • 「また“方向性の違い”って言うんだろうな」

といった声も見られ、カバー社の今後の運営方針や採用体制への注目も高まりつつあります。


ホロライブENの未来はどうなるのか?

今回のがうる・ぐら卒業により、ホロライブENの第一章が終わりを迎えるとも言われています。
新メンバーによる再編や、運営方針の見直しが行われる可能性もあるでしょう。
一方で「ぺこーら」や「みこ」など、日本側の主要メンバーは現在も安定した配信活動を続けており、グループ全体としての人気は依然として高い状況です。


まとめ

Vtuber界の象徴ともいえる「がうる・ぐら」さんの卒業は、業界全体にとっても大きな節目となります。
本人の今後の活動についてはまだ明かされていませんが、前世アカウントの動きなどを考えると、別名義での活動再開もあり得るかもしれません。
どんな形であれ、彼女が築き上げてきた人気と影響力は消えることはなく、世界中のファンの記憶に残り続けることでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次