
アドセンスが通らなくて困ることがありますけど、やってはいけないことってありますか?
という疑問を解決します。すごく簡単に説明すると、



禁止コンテンツを掲載しないように注意が必要です
ということになります。
そもそも、禁止コンテンツの話題を扱う場合、まず審査が通りません。
審査を通ったとしても規約違反でアカウントがBANされることがあるので、注意が必要ですね。
目次
アドセンスの禁止ジャンルの例


禁止コンテンツ
・アルコール
・アダルト
・危険ドラッグや薬物
・タバコ
・ギャンブル
・クラッキング、ハッキング
・武器や刃物など危険な物品に関するもの
・著作権違反に関するコンテンツ
その他で注意が必要な事
Google adsenseで取り扱ってはいけないジャンルや話題について まとめ


細かいところだと水着はグレーゾーンであったり、市販薬はOKでも処方薬はNGです。



お酒が大好きでなんでも飲めるし、一次情報もたくさん出せる。いいお店もたくさん知ってるよ!
という方であっても、悲しいかなアドセンスメインでの運営だとそういった話題は掲載できません。
エアーガンなども含めて、銃器類の画像はNGだったりします。
そういった話題を扱うのであれば、アドセンスの掲載を外してASPの商品を紹介してマネタイズするという方向に舵を切る必要があります。



AdSense プログラム ポリシー を定期的に確認しておくことが必要ですね。
基本に忠実にすればOK
難しく考える必要はなくて、なにが原因なのかを考えることが必要です。
・審査が通らないなら、問題になるような文章や画像がないかを点検する
・違反してるよってメールが来たら、うっかり何かやらかしてないか確認して対処する
普通に考えて「これはまずいかな?」って思えるようなことはしない、やらない
そんな感じです。
コメント