時間を有効に使う時短テクニック【効果の大きい時短術を紹介】

時間は誰にでも平等で、どんな人であっても1日は24時間しかありません。

もっと時間を有効に使いたい!自分のための時間を確保したい!という人に向けて、無駄な時間を減らす時短術を紹介します。

ひとつひとつの時短テクニックは小さな効果であっても、意識して取り組んでつみ上げていくことで、長い目で見たときにはなにも意識しないでだらだらと過ごす人とは大きな差が付きます。

1日1時間を節約できれば、1ヶ月で30時間、1年で360時間です。

大切な時間を有意義に使えるよう、読んでみていただけたらさいわいです。

目次

仕事の時間を有効に使う時短テクニック【効果の大きい時短術を紹介】

通勤時間を短くするために、職場の近くに引っ越しできないか検討する

通勤時間を片道15分短くできれば、1日で見れば往復で30分、週休二日で1ヶ月に22日出勤していたら、1ヶ月あたり11時間の時短ができます。
1年でみれば132時間ですから、5.5日分の自由な時間が増えることになります。

長い通勤時間はストレスにつながりやすくて、特に30分を超えるとストレスになりやすいという調査結果もでています。

通勤時間を短くすることは確実に無駄な時間のカットができて、働くことのストレスも取り除けるなどメリットが大きいです。

話好きな上司や同僚の長話を避けて時間を効率化

仕事に追われて忙しい時に限ってクソみたいな話を振ってくる上司って結構いるんですよね。
まあそんな話好きな上司の長話を上手いこと切り上げて、仕事を進めたい時ってよくあると思います。

話す時のそんな上司の長話から開放される方法なんですが、おすすめの方法としては次の2つの方法があります。

すみません、取引先から電話が入ってしまったので、ちょっとすみませんと別室などに逃げてしまう

この仕事急ぎなんで作業しながらでもいいですか?と確認した上で、話を聞きながら仕事も進める

といった感じです。

上司とのコミュニケーションも大切なんですけども、やっぱり仕事の効率をよくするのは大切なことなので、こういった方法も取り入れて、うまく立ち回りたいです

会議をスムーズにすすめて時短する工夫

会議がひんぱんにあるような職種の方の場合は、会議を効率的に進めて時間を有効に使うってのも大切なことになります。

会議を効率的に進めるのに大切になってくるのは次の三つです。

  • 終了条件や会議の目的を事前にしっかり確認しておく
  • 会議をスムーズに進めるためにカメラやマイクの電源はオフにしないでずっとONに入れておく
  • 次に会議で決まったことや、これから何をするのかといったことを最後に確認しておく

終了条件や会議の目的を事前にしっかり確認しておく

念のために確認させてくださいといった感じで、この会議は何のためにやるのか、何が決まれば終了なのかっていうのを明確にしておくと、無駄な方向に進んだりすることをある程度防げます。

また、カメラやマイクの電源はオフにしないでずっとONに入れておくってのも大事ですね。

というのは、会話のたびにマイクやカメラをオンにしたりオフにしたりっていう進め方だと待ってる時間が結構バカにならないんです。

ですから、ずっとオンにしておいた方が スムーズに会議を集められるので結果的に時短につながります。

そして、会議で決まったことや、これから何をするのかといったことを最後に確認して行動につなげるのも大切なことになります。

古い事務用パソコンは新しいものに入れ替えて作業効率を上げる

事務用パソコンは新しいものに入れ替えて作業効率を上げるのも大事なことになります。

というのも、パソコンで仕事してる場合って、パソコンが古いことによって砂時計が出たり細かい待ち時間が発生してロスする作業時間が結構バカにならないんですよね。

だいたいパソコンは3年経つと大きく性能が上がるので、3年以上前のパソコンを使っている場合はメルカリとかに出してしまって、パソコンを新しくするってのも時短につながります。

ビジネスチャットやメールは無駄をはぶきシンプルに

ビジネスチャットやメールの時短方法なんですが、まあ一番気をつけたいのが挨拶文ですね。
これがダラダラ続いていると、読むのも書くのもやっぱり時間の無駄ってことになるんで、挨拶は本当に必要最低限に済ませたいです。

また、文章はほとんどの場合スマホで見ますから、とにかく短い方がいいです。

Twitter の140文字制限みたいに、文章はなるべくわかりやすくシンプルに短く書くっていうことをみんなで意識共有していきたいです。

スタンプなども活用してとにかく早く意思疎通できるようにするという目的意識をみんなで共有できると大きな時短につながります。

パワーポイントのスキルやセンスといったものに固執しない

PowerPoint(パワーポイント)はプレゼンテーションの必須ツールといった感じになってきていますが、パワポで資料を作るのは時間かかるといった点が問題になってきます。

このパワーポイントの時短なんです、無理に時間をかけて資料を作成するんでなくて自分なりのやり方で「型」を作ってしまうのがおすすめです。

というのも、パワポであれこれやろうとすると無駄に時間がかかってしまいがちなので、無理に意気込んで時間をかけて資料を作ったりしないで、写真や図表などをふやしてわかりやすくするように工夫したほうがトータルの作業時間も減って、時間をかけずにわかりやすいプレゼン資料を作れるのでおすすめになってきます。

時短のためにガジェットを活用する

時短のためにガジェットを導入してみるっての方法の一つになります

例としてあげるとまずはタスク管理アプリですね。

タスク管理アプリをスケジュール管理に活用することで、次に何をやったらいいのかっていう優先順位を決めたりするのに迷いがなくなってスムーズに取り組めるようになります。

また導入を検討したいのが無線キーボードですね。

持ち運べるようにコンパクトにしたスマホ用の Bluetooth キーボードは、スマホで打つよりもスムーズに文字が入力できるので時短に繋がります。

またあると便利なアイテムっていうのにスマートペンやトラックボールががあります。

スマートペンは本物のペンと同じように専用のノートに書くだけで瞬時にテキストをデジタル化してくれます。スマホや PC で共有する事が出来るので、ちょっと値段は張るんですけどもオススメなアイテムです。

トラックボールはマウスを動かさなくても横スクロールが出来たり、ショートカットキーが充実していたりと、作業効率のアップや疲労軽減につながりやすいです。

身だしなみにも時短のコーデを取り入れる

ビジネスにとって身だしなみは大事なんですけども、こうした身だしなみも時短のコーデがおすすめになってきます。

最近はユニクロや GU で時短に繋がりやすいようなコーデが出てきているので、こういった定番アイテムを着回しすることでコーデに悩むことも減って時間を有意義に使えるのでおすすめなってきます。

最新素材の服ならしわになりにくい加工などがされていて、着た後のケアも時短できるのでオススメです。

ファッションに費やす時間も無駄にすることなく節約に取り組みたいですよね。

アフター5の時間を有効に使う時短テクニック【効果の大きい時短術を紹介】

あまり楽しめない無駄な飲み会は早めにきりあげる

あまり仲が良くない上司や同僚との飲み会っていうのはあまり参加したくないものですけども、あまりきっぱり断ってしまうと職場の人間関係悪くなってしまったりする心配が出てきます。

相手の心象を悪くしないで、うまくこういった飲み会を短い時間で切り/上げるためのテクニックなんかもあるので紹介します。

飲み会が始まってある程度時間が経ったら、「すいません、今日は午後10時から Zoom で家族会議があって、これから結婚する妹と彼氏の顔合わせをするので失礼します」なんて感じの理由を説明して切り上げちゃうっていうのも一つの手ですね。

また、よく飲み会で説教が始まったりなんかしますけども、こういったものも「お話を聞いていて、今日は自分一人でよく反省しておきたいんで、ちょっとお先に失礼します」といった風に切り上げる口実にできます。

こういったうまく切り上げるポイントは、参加者の関心をうまく他に向けさせて、納得が出来るような言い訳をすることが重要になってきます。

世渡りをうまくこなしていくためにも、あまり楽しめない無駄な飲み会は早めにきりあげて時間を有効に使いたいところです

通信カラオケの短い曲や時短機能を活用

最近は通信カラオケにも「ワンコーラスだけでフェードアウトする機能」や機種によっては、サビだけのカラオケなんてのも登場しています。

早く終わらせたい職場カラオケに誘われたときなどは、こういった機能を活用するのもおすすめ。

例えば LiSA の紅蓮華は 鬼滅の刃の主題歌で知名度も高く誰でも知っている上に、印象的なメロディーが続いてサビも印象的で1コーラスだけでも盛り上がれます。

曲は難易度が高いんですが時短でサビだけ歌えばボロも出にくいしウケもよいです。

まあ他としてはYOASOBIの夜に駆ける、や優里のドライフラワー、米津玄師のLemonや菅田将暉のさよならエレジー、 official髭男髭dismのpretenderやレミオロメンの粉雪、あいみょんのマリーゴールドなんかもオススメです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次