2022年のAmazon(アマゾン)プライムデーが2022年7月12日(火)0:00 ー 2022年7月13日(水)23:59までの期間で開催されます。
プライムデーは、生活家電やApple製品、Amazonデバイスなどが大幅値下げになる「年に一度のアマゾン最大のセール」です。
事前にちょっとした準備をしておくと、さらにお得に買物ができますのでぜひチェックしてみてください。
プライムデーの前にやっておきたい9のこと

Amazonプライム会員になる
プライムデーに参加できるのはプライム会員だけです。
ですから未加入の人の場合は、Amazonプライム会員になる必要があります。
Amazonプライムには無料体験があり、無料体験期間中であっても参加可能となっています。
学生であればPrime Student(プライム ステューデント)という専用のサービスがあり、こちらは税込みで月額250円(年額2,450円)でプライム会員とほぼ同じサービスが利用可能。
プライム会員になると、送料のしばりがなくなる他にも映画の見放題や音楽の聴き放題と言ったサービスも利用できるので、amazonを利用する機会が多いひとにはお得なサービスとなっています。
ポイントアップキャンペーンにエントリー
プライムデーで必ずやっておきたいのが、このポイント還元キャンペーンのエントリーです。
Amazonマスターカードがあると還元率が大きいです。
ただ、ない場合であってもamazonギフト券を利用すれば最大2.5%までオトクに買い物をできます。
キャンペーンの対象 | 還元率 |
---|---|
プライム会員に加入済み | 3% |
ショッピングアプリで購入 | 0.5% |
Amazonマスターカードを使用 | 4% |
Amazonデバイスを購入 | 4.5% |
合計金額が10,000円以上になるように商品を購入する
キャンペーンにエントリーして、セール期間中に合計10,000円以上の商品をショッピングアプリを通して買い物すると、上限の10,000ポイントまでAmazonポイントが還元されます。
「合計10,000円以上の購入」が対象なので、プライムデーの期間中に購入した金額の合計が10,000円以上になっていればポイント還元の対象となります。
還元率は最大12%
還元率は通常は最大で7.5%、amazonデバイスを購入した場合はさらに4.5%の還元がされることで、最大12%の還元となります。
エントリーボタンを押すだけのかんたんなお仕事なので、プライムデーに買い物をする場合は、ぜひ利用したいです。
スマホに「Amazonショッピングアプリ」をインストールする
プライムデーのポイントアップキャンペーンを利用するには、「Amazonショッピングアプリ」が必要になります。
カートの決済をする時に、ブラウザでなくスマホアプリで決済することでキャンペーンの対象になるので、忘れずにインストールしておきたいです。
また、ウォッチリストや欲しい物リストに商品を登録しておくことで、タイムセールの開始通知機能が利用できます。
Amazonギフト券をチャージしておく

Amazonギフト券のチャージタイプは、Amazonポイントの還元があるギフト券です。
コンビニなどを利用して現金でチャージすると通常で最大2.0%、プライム会員なら最大2.5%のポイント還元があります。
最低金額は5,000円からですが、プライム会員になってからコンビニに行った時に現金をチャージしておけば、9万円のチャージで2,250円分、4万円で800円のポイントが後日もらえます。
高還元率のクレカがあればクレカ修行も可能
プライム会員限定ですが、クレジットカードで決済した場合も「0.5%のAmazonポイント+クレジットカード自体のポイント還元」の二重取りが可能です。
大型セールのある時は、事前にギフト券を購入しておくと、さらにオトクに買い物ができます。
欲しい商品を「ほしい物リスト」に登録しておく
「ほしいものリスト」に欲しい商品を入れておくと、タイムセールの対象になった時にAmazonショッピングアプリから通知をしてくれる機能があります。
欲しい物が決まっているけど割引率がいまいちだったりした場合、「ほしいものリスト」に入れておくとセールが始まった時に通知がされるので、商品を安く買える場合があります。
通知を受けられるのは「Amazonショッピングアプリ」だけとなっていますので、アプリは入れておきたいところです。
ブラウザにプラグインの「Keepa」をインストール
ブラウザの追加機能である「Keepa」はAmazonで販売されている商品の価格の変動がわかるアプリです。
基本的にはPCでしか使うことができませんが、PCのブラウザの「FireFox」や「Google Chrome」に拡張機能を追加することで利用できます。
セールの時にKeepaを利用すれば、安くなった商品の情報をリアルタイムでチェックできます。
どれくらいおトクになっているのかや、普段のときとの価格差などがよくわかるのでひじょうに便利。
PCを持っている方限定になってきますが、ぜひ利用したい機能です。
「Paidy」を使っている人は、キャンペーンにエントリーしておく
「Paidy(ペイディ)」は、クレカなどとは別に「後払い」を利用できるサービスです。
キャンペーンを利用して、口座振替で決済をすることでオトクに買い物をすることができますが、決済が遅れたりすると逆にデメリットがあったりするので、うまく利用できればオトクといったサービスになります。



ご利用は計画的に!です。
キャンペーン期間中にAmazonで「Paidy」を利用して決済をすることで、合計金額から最大5%分のポイントが還元されます。(毎月最大1,500ポイントまで)
「Paidy」のあと払いサービスを利用している人は、キャンペーンページからエントリーしておいてください。
プライムセールで買い物をする時におぼえておきたいこと


プライムデーで買い物をするときに、忘れずにやっておきたいことがあります。
欲しい物をカートに入れたら、決済をするときに以下のポイントをチェックしてみてください。
カートに入れた商品の決済は、Amazonアプリでする
ポイントアップキャンペーンは、「Amazonショッピングアプリ」から購入したものが対象になります。
買い物を決済するときは、かならずアプリから購入するようにしてください。



ブラウザから購入してしまうとキャンペーンの還元が受けられないので要注意です
アプリから購入してキャンペーンを利用することで、最大10,000ポイントまでポイント還元が発生します。
「Paidy」を利用している人は、Paidyあと払いの利用も検討する
「Paidy」の最大5%ポイント還元キャンペーンにエントリーしている場合は、支払い方法にPaidyあと払いを利用するのも検討していいかもしれません。
Paidyで決済することで、キャンペーンの還元を受けられるので検討してもいいかもしれません。
プライムセールでよく売れている人気商品は?
ここからは、プライムデーで人気の商品について解説していきます。


(以下は現在執筆中につき、少々お待ち下さい)
コメント