この記事では、WordPressのインストールと初期設定についてです。
ここらへんはロリポップサーバーでも同じような作業内容になります。

WordPressのインストールはどうやるんでしょうか?



エックスサーバーの簡単インストールですぐできますよ
WordPressブログの始め方(3)WordPressのインストール


サーバーとドメインが用意出来たらWordPressのインストールです。
サーバーパネルにアクセスします。
IDとパスワードを間違えないように注意してください。
WordPress簡単インストール
1)下の画像の下の方にある「Wordpress簡単インストール」を押します
2)ドメイン名の右にある「選択する」を押します
3)枠の上の方にある「WordPressのインストール」を押します
4)各項目を入力していきます
・URL そのままにしておきます
・ブログ名 決まっているなら入れていきます。あとで変更できるので適当でOKです
・ユーザー名 WordPressの管理画面に入るためのユーザー名です。忘れないようにメモ推奨です
・パスワード WordPressの管理画面に入るためのパスワードです。忘れないようにメモ推奨です
・メールアドレス 普通にメールアドレスを入れていきます。
・キャッシュ自動削除 ONにしておきます
・データベース 「自動でデータベースを生成する」にチェックを入れておきます



入力できたら右下の「インストール(確認)」を押します
WordPressにログインする
WordPressのインストールを完了しました。という画面が出たら、その下のURLを押してログインしていきます。
URLをクリックする前にIDとパスワードをメモしたかどうか確認必須です。



※無効なURLです。と表示されたら数時間くらいおいてから試してくださいね。
画面が変わってダッシュボードの画面が表示されたら作業完了です。/
ここは何度も見ることになります。ブックマークしておいてください。
URLを「http→https」に変更する
1)ダッシュボードの設定を押して、右メニューの「一般」を押します。
2)WordPressアドレス(URL)の「http」を「https」に変更する
例:http://kasanena.com → https://kasanena.com
3)サイトアドレス(URL)の「http」を「https」に変更する
例:http://kasanena.com → https://kasanena.com



サイトのタイトルやキャッチフレーズを変えたい場合は、この上の項目を書き換えれば変えられます。
WordPressのインストールと初期設定 まとめ
WordPressのインストールはここで終了となります。
これでひとまず記事を書く準備は出来たわけですが、ある意味ここからが本番です。



いいブログライフを送りましょう!
コメント